試飲が美味しかったので購入してみた、コストコのジャスミンティーバッグ。
その裏面にはこんな奇妙な記載がありました。

同じティーバッグなのにお茶の濃さを調整することで異なる4種類のお茶になる…だと?
真偽を調べるべく、我々はアマゾンの奥地キッチンへと向かうのであった…。
見たい項目へジャンプ
ジャスミンティーってなに?
ジャスミンティーとは、中国の緑茶にジャスミンの花弁を混ぜたお茶のことを指します。
ミネラルやビタミンを豊富に含み、消化促進効果やリラックス効果が優れている魅力的な飲み物です。
そして、今回使用するジャスミンティーはMug&Pot「ジャスミンティー」。

釜炒り緑茶と台湾産のジャスミンを贅沢に使用した商品です。
コストコのほかにも、「Amazon」や「楽天市場」等で取り扱いがあります。
(2019/12/08 06:39:16時点 楽天市場調べ-詳細)
では早速試してみましょう
そして試飲の時間がやってまいりました

結構グラデーションが綺麗に上手くいったんじゃないですかね!
体感ですがジャスミンは20〜30秒、東宝美人茶は1分前後、プーアル茶は3分前後、黒茶烏龍茶は5分ほどティーバッグを浸けていました。
ここで個人的に最も重要なポイント。猫舌なので30分待ちます。
では、いざ。
ジャスミンティー
水出しでとったジャスミンティーとなんら変わらない、喉越し軽やかですっきりした味わいのジャスミンティーです。
ジャスミンティーといったらやはりこのくらいの薄さが好きです。
水出しで取る際は気にする必要はないのですが、お湯だしの場合ティーバッグを刺激すると一気に濃ゆくなってしまうのでそっとつまむように取り除きました。
東宝美人茶

東宝美人茶なるものを飲んだことがないので比較できませんが、ジャスミンティーの軽やかなのど越しを残したまま後味レベルで苦みが追加されたイメージです。(伝わってくれ)
調べてみると「紅茶に近い味わいがある」ということで、すんなり納得がいきました。
確かに紅茶のような苦みです。そして紅茶よりはこっちの東宝美人茶のほうが筆者は好み。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
一見くだらないように見えることをちょっとだけ真面目に実験してみました。
薄いジャスミンティー味と東宝美人茶味は美味しく再現できたと思いますが、濃いプーアル茶と黒茶烏龍茶は苦さマシマシの別物になってしまいました。
濃い2種のお茶をパッケージの言う通り再現しようとすると結構コツをつかむ必要があるのかもしれません。
とはいえ、ジャスミンティーとして美味しいのは事実です!それにコップ1杯分サイズのティーバッグで100個も入っているので、気軽に使用することができます。
ぜひコストコや他店舗で見かけたら試してみてくださいね!
(2019/12/08 06:39:16時点 楽天市場調べ-詳細)